ども、チルパパです。
僕達が当たり前の様に使ってる
「chill」って
そもそもどう言う意味で使ってるん?
と、言うことで色々調べみました。
ザッと調べてみると、
【くつろぐ】【まったり】【のんびり】などで引用が沢山出てきました。
確かに確かにです。
語源は「chill out」から来てると思うのですが、テラスハウスで活躍されていた今井華さんが有吉さんの番組の中で「チルってる」と発言したことから、注目を集め若者の間で浸透したとの事です。僕は近頃更年期も迎えてしまったアラフィフですが若者用語を当たり前の様に使っていた訳です。
ネットで調べれば調べるほど難しく考えすぎて、すごく哲学的な意味で捉えていました。
ツレとサウナ行って、飯食ってシーシャした時に初めて使ったんかな。
会社仲間とキャンプでBBQして、最後にフルーツ食ってる時。
金沢の千里浜で靴を脱いで足だけ海に嫁と浸かって未来の話をした時。
夢や目標を語りながら、長岡の地で朝まで呑み明かした時。
何処で誰と何して、その時に得られる感情的なモノがチルでした。
前述した【くつろぐ】【まったり】【のんびり】が一番分かりやすいですね。
それぞれのチルの概念があっても面白いと思いました。
【カラダとココロがご機嫌な状態】
僕はこう捉えました。

シルクにご来店いただけたお客様で、シルクで一緒にチルした、違うわ、働きたいと思っていただける方がいましたら、是非是非スタッフにお声がけください。
僕達は仲間を探しています。
最後まで読んでいただき感謝いたします。
シーシャをポップカルチャーに!
チルパパでした。