お店を続ける理由

9月は3周年にて皆様には大変お世話になりました。
たくさんの言葉や笑顔をもらって、改めて“みんなで作ってきた空間”なんだと感じる事ができました。

10月は海外でのイベント、日本武道館と、挑戦の連続でアッと言う間に終えました。

初めて見る景色ばかりで、不安もプレッシャーもいつも以上にありましたっけ。
その分だけ感じたのは、「支えてくれる人がいる」っていう当たり前の奇跡でした。あら、ちょっと怪しい文章になってきましたね。続けます。

一人では成長できない、なんて何処にでも転がってる当たり前の事を書きます。

一緒に笑ってくれる人、落ち込んだときに話を聞いてくれる人、
そんな存在がいるだけで、前に進めたりしますよね。皆さんは当たり前だと思ってる、その環境に感謝を伝えていますか?

SILKNAGOYAは、ただシーシャを提供する場所じゃなくって、スタッフの悩みを聞いたり、夢を語ったり、
はたまた自分をリセットできる“居場所”でありたいなぁ、と思って経営しています。

ここに来るたび、少しだけ元気になれたり、誰かの言葉が心に刺さったり。
そうやって、自分も誰かも少しずつ成長していけたらいいなぁ、なんて日々を目指しています。

忙しい毎日で、うまくいかない日もある。まぁまぁ僕はあります。
けど、立ち止まって深呼吸する時間があるだけで、また頑張ろって思えるのは元気一杯のスタッフのお陰です。

SILKNAGOYAは、そんな“ひと息つける瞬間”をこれからもお客様にも届けていきたいと思っています。今後のサービス業はお品を届けるだけじゃなく、商いを営むだけじゃなく、お店の思考もお客様に反映されていくと思っています。

その上で、挑戦も、失敗も、全部ひっくるめて僕たちです。こらからもお客様に喜んでいただけるように、スタッフと共に成長していきます。

11月も、SILKNAGOYAでお待ちしています。

ちるパパ